クレンジングは毎日行うスキンケアの一つです。正しい方法で行うことで、肌の古い角質を取り除いたり、毛穴の汚れを落とすことが出来るので、自然と美肌ケアへと繋がります。しかし、間違えたクレンジングを続けていると、肌への負担が大きくなり肌トラブルの原因にもなります。クレンジングの際に大切なのが、優しく行うことです。
顔の皮膚は非常に薄く弱いものです。しっかりと汚れを落としたいという気持ちがあると、どうしても力が強くなってしまったり、ごしごしとこすりすぎてしまうことで、肌を傷つけてしまうことがあります。必要以上にこすってしまったり、力を加えてしまうと、しわの原因となったり、皮脂を取りすぎて乾燥肌になってしまいます。乾燥肌になってしまうと、より乾燥を防ごうとして皮脂が多く出てくるので、毛穴の汚れに繋がったりもします。
また、きちんと汚れを落としていないと、毛穴に汚れがたまってしまい、黒ずみの原因や、そこから炎症が起こることもあります。皮脂や汚れがたまることで、吹き出物の原因にもなるので、しっかりと汚れを落とすことが大切です。たっぷりと泡をたてて、泡で包み込むように洗うことが大切です。クレンジングの後にはしっかりとぬるま湯で流すことが大切です。
このときお湯の温度が高すぎてしまうと、皮脂を流しすぎてしまい乾燥に繋がるので注意しましょう。最後に水で流すと毛穴が引き締まります。きれいになった状態で化粧水などでしっかりと保湿を行いましょう。